小さい頃の子どもは、すぐに成長しますよね。子育ての最中はシンドイですが、過ぎてしまうと早い感じがします。
子どもが1歳を過ぎてくると少し余裕がでてくるかと思います。そんな時にこう思います。
『何か記念に写真でも残しておきたいなー』
そして、スマホの中には事あるごとに保存した大量の写真があると思います。(沢山なくても月に1枚程度、計12枚あればOKです)
『フォトブックは作った事あるんだけど、最初だけ見て、どこにしまったか。。。』
そんなあなたにピッタリのアイテムがありました。それでは見ていきましょう。
TOLOT卓上カレンダー

TOLOTさんのホームページはとても綺麗なので、ホームページの画像を見ながら説明していきます。(上記の画像をタップでホームページにいけます)
トップページはこんな感じで、綺麗です。
「卓上カレンダーを作る」をタップすると、注意事項が表示されます。各月の計12枚の写真は決めておこうね、ということです。写真は12枚選んでおき、お気に入りに入れておくとスムーズにいきます。

どのサイトにもあります。ログイン画面ですね。

au ID、フェイスブック、ツイッターのアカウントでもログインできるようです。これらのアカウントが無い方はメールアドレス、パスワードを設定して、アカウントを作成してください。

はじまり月選択(1月、4月)ができます。

はじまり曜日選択(日曜、月曜)ができます。僕は昔ながらの日曜始まり派です。

卓上カレンダーのデザインを選択します。キャラクターものは600円、それ以外は500円です。キャラクターものだと写真のスペースが小さかったり、丸かったりします。写真を活かしたい場合はキャラクターものでなくて良いと思います。


注意事項が表示されます。

写真選択の画面になります。「写真を選択」をタップして写真を選択します。

写真を選択するとこんな感じでイメージ表示されます。

「写真の位置修正」をタップすると、位置の修正が行えます。

ちなみに裏面はこんな感じです。

全ての月を設定後、「12ヶ月分のプレビューを確認しました。」にチェックを入れ、「注文」をタップします。

著作権、肖像権に関する注意事項が表示されます。

アップロード画面になります。

注文者情報、送付先情報を入力します。
注文オプションとして、「おまかせ補正」の有無を選択します。僕は補正ありで注文しました。特に違和感なく仕上がりました。

お支払い内容が表示されます。

お支払い方法を選択します。クレジットカードは、もちろん、様々な決済が利用できるようです。楽天ペイがおすすめです。
>> 楽天ペイ(リンク予定)


そして決済です。
おすすめの写真の選び方
1年前の写真を選ぶのがおすすめです。
例えば、2019年4月のカレンダーには、2018年4月に撮った写真を選びます。
こうすることで、1年前はこんなことあったな、こんなに小さかったんだなー、成長したなーと実感できると思います。
子どもはすぐに成長してしまうから、今の時間を大切にしないといけないとも思えますね。
※注意:選ぶのを本気でやると疲れます。割り切って、直感で選びましょう。どうしても、12枚に絞れない時は、複数個頼んじゃいましょう。
卓上カレンダーなので、食卓にでも置いておけば毎日見られるし、良いです。まあ、実物のが可愛いですけどね。
また、子どもの成長記録だけでなく、ペットの写真も良いと思います。家族での旅行やお出かけの時の写真も良いと思います。
皆さんも自分なりの使い方を試してみてください。
良い使い方があったら、コメントください。参考にさせていただきます。
最後に
スマホに保存された大量の写真、良い写真がいっぱいあるのに、埋もれてしまいがちです。そんな良い写真を日の当たる場所に出してあげましょう。
カレンダーなので年に1回で、ワンコインで作れるので気軽にやってみるといいと思います。
ただし、一番大事なのは、子どもを想う気持ちだと思います。そういう気持ちで子どもと接していれば、子どもも自然と感じ取ってくれるんだろうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。今回は、以上です。