
キュービテック (QubitTech)は、運用報酬が月25%のデジタルライセンスがあり、とても魅力的です。さらにデジタルライセンスとは別に、アフィリエイト プログラムというものがあります。
こちらは上手くいけば、デジタルライセンスがおまけに思えるほどのポテンシャルを秘めています。
今回は、そのアフィリエイト プログラムについてみていきます。
アフィリエイト プログラムは、仕様が変更されることがあります。なるべく最新の情報となるように努めてはいますが、更新が追いついていないことがあります。下記の公式の資料も合わせてチェックするようにしてください。
この記事は『アフィリエイト の種類がたくさんあって混乱しちゃう…』『公式の資料みたけど、よくわからない…』『アフィリエイト の仕組みは理解したけど、どう進めていけば効率的なんだろう?』という人たちの疑問を解決してくれるはずです。
さあ、アフィリエイト プログラムを理解して、ボーナスを受け取ろう!
公式サイト
公式サイトのほうに、アフィリエイト プログラムについてのページがありますので、まずは見てみましょう。
イメージを掴むには、動画が分かりやすいかと思います。英語です…
何となく分かったでしょうか?
それでは、詳細を説明していきます。
直接ボーナス
紹介活動を行うことで、最初に受け取ることになるのがこの直接ボーナスになります。
他のMLM案件をやったことがある人には、ユニレベルボーナスと言ったほうが伝わり易いかもしれません。
ボーナス条件
直接ボーナスを受け取るには、まず自身がデジタルライセンスを購入している必要があります。
そして、紹介されたユーザーがデジタルライセンスを購入することで発生します。
自身が投資しているデジタルライセンスのグレード(ブロンズ〜プラチナ)により、適用される階層、割合に違いがあります。
ボーナス割合

ボーナスの割合は、上のイメージの通りです。
ブロンズ、シルバーは第2レベル、ゴールドは第3レベル、プラチナは第4レベルのユーザーまでが直接ボーナスの対象となります。
ボーナス発生タイミング
直接ボーナスは、ユーザーがライセンス購入したタイミングで即時に反映されます。リアルタイムです。
キュービテックは、ボーナスの発生や、出金などが他の案件と比較して、すぐに行われるという印象があります。ありがたいですね。
ボーナスの例
シルバー(1000ドル)運用の場合
ボーナス割合は、6%、3%です。
- 直紹介(第1レベル)のユーザが1000ドル購入した場合、60ドルのボーナスが発生します。
- 第2レベルのユーザが1000ドル購入した場合、30ドルのボーナスが発生します。
- 第3レベルのユーザが1000ドル購入した場合、ボーナスは発生しません。
ゴールド+(25000ドル)運用の場合
ボーナス割合は、7%、3%、1%です。ゴールド+でも、ゴールドと同じです。
- 直紹介(第1レベル)のユーザが1000ドル購入した場合、70ドルのボーナスが発生します。
- 第2レベルのユーザが1000ドル購入した場合、30ドルのボーナスが発生します。
- 第3レベルのユーザが1000ドル購入した場合、10ドルのボーナスが発生します。
注意点
ボーナスの取得上限などの制限はありませんが、自身がデジタルライセンスを購入していないと、受け取れませんので、最低でもブロンズの100ドルは投資しましょう。
バイナリボーナス

キュービテック のアフィリエイト プログラムの中で最も魅力的なボーナスであるのが、このバイナリボーナスです。
バイナリボーナスは、自身がそこまで頑張らなくても、大きな報酬を得られる可能性があります。
日本では8/6からキュービテックの情報が広まり始めましたが、このバイナリボーナスについては、とにかく早く始めて自身のネットワーク(紹介者)を広げていくことが重要です。ただ遅いということはなく、今からでも十分に広げていくことは可能です。
バイナリ構成
バイナリボーナスは、バイナリ構成が利用されます。
自分の左下、右下に紹介者が追加されていくバイナリツリーの構成となります。左と右のどちらか一方は、親の紹介者が子に引き継がれるという仕組みがあり、これをスピルオーバーと言います。

上の画像のトップにいるのが僕のアカウントです。この画像はまだ紹介活動開始前のものですが、右側には既に50人の子どもがいることを示しています。これは全て親からのスピルオーバーによるものです。左側はまだいません。
この記事を読んでいる間にも当サイト経由でアカウント登録する方がいるかもしれません。早くアカウント登録すると、親からのスピルオーバーをより多く自分の下にぶら下げることが出来ます。

上記の画像は、開始してからおよそ3ヶ月くらい経った11月末くらいの状況です。左側は100人、右側は1000人を突破してきました。
ボーナス条件
バイナリボーナスを受け取るには、バイナリツリーの左側と右側にそれぞれ1人ずつの直紹介を出し、それらのユーザがデジタルライセンスを購入していることが条件となります。
また自身もデジタルライセンスを購入している必要があります。
バイナリツリーの左側と右側にそれぞれバイナリポイントが溜まっていると、バイナリボーナスが発生します。
ボーナス割合
バイナリボーナスの割合は、ブロンズ8%、シルバー9%、ゴールド10%、プラチナ12%です。
ボーナス発生タイミング
バイナリボーナスの発生はタイミングは、日本時間の午前1時頃です。
ボーナスの例
自身が1000ドルのシルバーのデジタルライセンス(バイナリボーナスの割合は9%)を購入していて、親からのスピルオーバーで付いた右側のユーザー2人が1000ドルのシルバーのデジタルライセンスを購入したとします。まだ、直紹介はしていないものとします。

右側で合計2000ドルのデジタルライセンスが購入されたため、右側に2000ポイントが貯まります。
この状態で、バイナリボーナスの報酬が発生する日本時間午前1時になっても、報酬は発生しません。(右側の2000ポイントは残ったままとなります。)
次は、左側に1人直紹介を出し、そのユーザーが1000ドルのシルバーライセンスを購入したとします。

これで、左右にバイナリポイントが貯まったので、1000ポイント分のボーナスが発生するかと思いきや、まだです!
そう、まだ右側に直紹介を出していないです。
次は、右側に直紹介を出し、そのユーザーが100ドルのブロンズライセンスを購入したとします。

これで左右に直紹介を1人ずつ出し、それらのユーザーがデジタルライセンスを購入、さらに自身もライセンス購入済みなので、バイナリボーナスの条件を満たしました。
日本時間の午前1時ごろになると、バイナリボーナスの算出が行われ、左右に貯まっている1,000ポイントが消費され、1000ポイント×9% = 90ドルの報酬が得られます。
バイナリボーナスの報酬をもらった後は、以下のような状態となります。

バイナリポイントは消費されるので、左右の1000ポイントがそれぞれ無くなっているのが分かると思います。
この例の場合だと、右側は親からのスピルオーバーが期待できるので、自身の紹介は左側を多めにするとバイナリボーナスを得やすくなります。
自身で紹介した人が左右に1人ずつでも、その人たちがさらに左右に1人ずつ紹介を出して…ということが繰り返されると、広がり続けます。このように凄い報酬が得られる可能性を秘めているのがバイナリボーナスです。
ただ実際には、紹介を出さない人も多く、ごく一部の人がたくさん紹介を出すという構図になります。そのため、下が全然伸びていかないこともあれば、少しだけの紹介でどんどん伸びていくこともあります。
注意点
バイナリボーナスには、1週間の期間での取得上限があります。上限は自身の投資額です。
例えば、シルバーのライセンスを1つ購入している場合は、投資額は1000ドルのため、バイナリボーナスの1週間の取得上限は1000ドルとなります。
上限を超えた分は、取りこぼしとなりますので、バイナリポイントが貯まっていない側のユーザーが大きな額を投資してくれたときには注意が必要です。
午前1時ごろまでに、デジタルライセンスを追加購入、またはアップグレードし、自身の投資額をアップすることで、取りこぼしを回避することができます。
また、ユーザー登録からデジタルライセンスを購入せずに2週間経過すると、それまでに貯まっていたバイナリポイントが消滅してしまいます。せっかくのバイナリポイントを無駄にしないよう、期間内に最低でも100ドルは投資するようにしましょう。
ランクボーナス

ランクボーナスは条件を満たすと、ランクが上がり、報酬がもらえるというものです。
ランクが上がった時だけの単発のボーナスになりますが、上位のランクになると、その報酬額も大きくなります。例を挙げると、ランク5になると5000ドルがもらえます。
また、このランクをあげることで、マッチングボーナスも得られるようになります。
ボーナス条件
ランクボーナスの条件は、3つあります。
- 1行目 ボリューム
- 脚1 ボリューム(左と右で大きいほう)
- 脚2 ボリューム(左と右で小さいほう)
1行目 ボリューム
こちらは、バイナリ構成は関係なく、直紹介のユーザーが購入したデジタルライセンスの合計です。直紹介のユーザーが招待したユーザーの購入額は含めません。
脚1 ボリューム(左と右で大きいほう)
バイナリの左側または右側の直紹介のユーザーと、そこから広がっていったユーザーの購入額の合計です。
親からのスピルオーバーのユーザー、そこから広がっていったユーザーの購入額は含まれません。
左側と右側で大きい方が採用されます。
脚2 ボリューム(左と右で小さいほう)
左側と右側で、小さい方が採用されます。
注意点
ランクボーナスの条件として、バイナリの左右のボリュームがありますが、これは親からのスピルオーバーによるものは含まれません。
自分で直紹介を出して、そこから広がっていったボリュームのみが対象です。
左右の紹介のバランスが悪いと、なかなかランクアップしません。紹介人数ではなく投資額の合計なので、自身でコントロール出来ない部分ではあります。ランクアップが近くなったら、足りない方に紹介を出すようにしましょう。
またランク3以上になると、5%〜20%がアフィリエイト 報酬から引かれ、プロモーション用の特別なウォレットに入ります!

これは、ユーザーにとってはとても嬉しくない仕様です!

広告費などの経費を申請することで、通常のウォレットに移動してくれるはずです。毎月の月末に消滅するようなので、注意してください。
申請は毎月27日までに申請してください。記載のある日本語的には28日まで大丈夫に見えますが、原文の英語の意味としては27日までがOKのようです。
「ランク上がって、報酬も出しているんだから、たくさんのユーザーを獲得してくれ!」というキュービテックからのメッセージだと思われます。
マッチングボーナス

次はマッチングボーナスです。こちらは名称からボーナスの内容が想像できませんね。
自身のランクに応じて、最大10レベルのユーザー達のバイナリボーナスの額の数%がもらえるというものです。
ボーナス条件
マッチングボーナスを取得するには、ランクを保有していることが条件になります。
2021年1月から、以下の2つの条件が追加となりました。(詳細はまだ理解出来ていないところもあるため、情報が入りましたら、更新します!)
- 左右の実際のボリュームの比率が30%以上であること(偏り過ぎていないこと)
- 1週間で直紹介ユーザーのデジタルライセンス購入が2,500 USDT以上あること
そして、対象となるレベルのユーザーがバイナリボーナスを獲得すると、マッチングボーナスが発生します。
ボーナス割合
表の通りです。
ランク1になると、直紹介のユーザーのバイナリボーナスの5%がマッチングボーナスとして、もらえます。
ランク2になると、直紹介のユーザーと、そのユーザーの直紹介(レベル2)のバイナリボーナスの5%がもらえます。
ランク3になると、第3レベルのユーザーの2%が追加となります。
ランク4になると、第3レベルのユーザーが2%から3%になり、第4レベルのユーザーの1%が追加となります。
このようにランクが上がると、対象ユーザーの範囲が広がり、ボーナス割合も良くなっていきます。
ボーナス発生タイミング
バイナリボーナスの算出が行われている必要があるはずなので、日本時間の午前1時以降に発生しているはずです。
2021年1月から週に一度、月曜の00:00(日本時間09:00)に計算されるように変更になりました。
ボーナスの例
説明が面倒なので、マッチングボーナスの例は割愛させていただきます!(気が向いたら、書きます!)
注意点
マッチングボーナスの最大10レベルというのは、バイナリ構成ではないです。

メニューの私のネットワークから、アフィリエイト ユーザーのところの第1レベルのユーザーを選択すると、そのユーザーが招待したユーザー(第2レベル)が見られます。これらのレベルが利用されます。ランクが上がっていくと、階層深くまで見られるような仕様だと思われます。
ランクを保有していないと、マッチングボーナスは発生しません。
バイナリボーナスと違い、ポイントが貯まるということもありません。
そのため、ランクを上げることができるなら、積極的に上げていきましょう。
クイックスタートボーナス

もうひとつ、新たにユーザー登録した人向けのクイックスタートなるアフィリエイト プログラムがあります。
こちらは、15日間で左と右にそれぞれ2人ずつ招待し、デジタルライセンス購入してもらうと4人の投資額の中で一番低い額のライセンスがボーナスとして貰えるというものです。
条件を達成するか、15日間経過した(達成できなかった)場合は、課金人数はリセットされ、次の15日間がスタートします。この期間は2回あり、2回の報酬獲得も可能です。 終了します。(おそらく2021年1月から変更になりました)
注意点
2回目の期間の場合、1回目の期間で招待したユーザーのライセンス購入(利益分での100ドルの追加購入など)も対象となります。計画的に、このボーナスを取りに行く場合は、注意してください。
クイックスタートボーナスによるギフトライセンスについては、4ヶ月間経過後は30日ごとに直紹介のユーザーが少なくとも1つのデジタルライセンスを購入する必要があります。
こちらは2021年2月1日からの適用となります。新規紹介かどうかは関係なく、既存の直紹介のユーザーのデジタルライセンスの追加購入も対象です。
アフィリエイト プログラム攻略の指針
攻略の指針を書きます。
- キュービテックに登録!
- 本サイトの特典を申請!
- デジタルライセンスを購入(直接ボーナスの有効化!)
- 購入したことを連絡(自動集客人数を適用)
- 左右に1人ずつ招待し、デジタルライセンスを購入してもらう(バイナリボーナスの有効化!)
- さらに、左右に1人ずつ招待し、デジタルライセンスを購入してもらう(クイックスタートボーナスを取得!)
- 3対1の割合で左右に紹介(親からのスピルオーバーがある側が1、逆側が3)
- ランクアップの条件となる左右のネットワークボリュームを確認しつつ、左右の振り分けを調整する(紹介人数ではなく、投資ボリュームが条件のため!)
- 頑張る!
- ランク7が見えきたら、コーポレートライセンスも!
ザックリですが、こんな感じです。
紹介のやり方
『紹介、紹介って言っているけど、実際どうやるの?』という方もいると思います。
僕が思うことを簡単に説明します。
アフィリエイト リンク
まずは、自身のアフィリエイト リンクを確認しましょう。


キュービテックのサイトより、アフィリエイト リンクを取得します。アフィリエイト リンクには、2種類あります。バイナリツリーの左側に付けるか、右側に付けるかでリンクを変えます。
このリンクからアカウント登録してもらうことで、パートナーとすることが出来ます。
紹介活動の方法
紹介の方法としては、超優良な投資案件なので、まずは、金銭的に豊かになって欲しいと思える知人に紹介してあげるのが良いと思います。直接話す、電話、メールなどがあります。
その際は決して押し付けることがないようにしましょう。嫌だと言われたら、スッと引きましょう。大切な友人を失ってしまうことになりかねません。
その次は、連絡先を知っている人や不特定多数の人に対して、LINE、Twitter、Instagram、FacebookなどのSNSを利用しての発信が考えられます。
ブログをやっている方は、既存の読者や不特定多数の人に対して、ブログで記事を書き、発信する方法が考えられます。記事を書くのが面倒な人は、本サイトの特典を申請してご利用ください。
お金を稼ぐことはとても大切ですが、それだけにとらわれて自分本来の心を殺さないように注意しましょう。
節度をもって、紹介活動を頑張りましょう。
もう知っていることばかりだったとは思いますが、いくつかの注意点は参考になったのではないでしょうか。
それでは、アフィリエイト プログラムの攻略に取り掛かりましょう!
キュービテックを始めてみようという方は、上のリンクから、始め方の説明記事をご覧いただけます。
お読みいただき、ありがとうございました。